【黒ねこサンゴロウ】日本発のロングセラーファンタジー。黒猫ハードボイルド【黒い海賊船】【小学校低学年以上】

2024年3月11日

広告

黒い海賊船 黒ねこサンゴロウ 4 竹下文子/文 鈴木まもる/絵  偕成社

ぼくはイカマル。うみねこ島の見習い水夫だ。いつか、サンゴロウ親分のマリン号のようなかっこいい船をもつのが夢さ。マリン号にどうしても乗りたくなったぼくは、こっそり船にしのびこんで……

この本のイメージ ハードボイルド☆☆☆☆☆ アクション☆☆☆☆☆ トリック☆☆☆☆☆

黒い海賊船 黒ねこサンゴロウ 4 竹下文子/文 鈴木まもる/絵  偕成社

<竹下文子>
竹下 文子(たけした ふみこ、1957年2月18日 ~ )は 日本の児童文学作家。夫は画家の鈴木まもる。福岡県生まれ、東京学芸大学教育学部卒業。大学在学中より執筆を行う。1978年「月売りの話」で日本童話会賞受賞。1979年『星とトランペット』で第17回野間児童文芸推奨作品賞受賞。1985年『むぎわらぼうし』で絵本にっぽん賞受賞。1994年『黒ねこサンゴロウ<1>旅のはじまり』『黒ねこサンゴロウ<2>キララの海へ』で路傍の石幼少年文学賞受賞。2009年『ひらけ!なんきんまめ』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。2020年『なまえのないねこ』で日本絵本賞、講談社絵本賞受賞。(wikipediaより)

<鈴木まもる>
1952年、東京都に生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さしえ賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。

 あなたは黒猫、好きですか?

 児童文学で活躍する猫は黒猫が多いのです。ルドルフジジカーボネルもサンゴロウも黒猫です。魔女の連れている猫は黒猫と決まっているからかもしれません。

 でも、現実では黒猫って、白猫やブチ猫にくらべ、人間には好かれないことが多いのです。「魔女の宅急便」の大ヒット以来、黒猫好きが増えたようですが。

 わたしは、じつは、黒猫が大好きです。自分の経験から言えば、黒猫は人懐こいことが多く、格別に愛らしく感じます。色が黒いことで人間に見つけてもらうことが難しいからか、そのぶん、愛想を振りまくのが生存戦略なのかも。

 それに引き換え、すがたが整っていて美しい猫は、案外人間に冷たい。窓辺でいちばんかわいい角度で座ったり、高いところから人間を見下ろしたりします。まさかと思う人もいるかもしれませんが、猫は自分のかわいらしさや美しさを自覚しています。(でも、飼い主には優しいんですよ。ツンデレというやつですね)

 さて、今回ご紹介するのは、二足歩行の猫族が活躍する、ねこファンタジー、黒ねこサンゴロウシリーズの第4巻「黒い海賊船」です。
 サンゴロウにあこがれる見習い水夫のイカマルが登場、サンゴロウとイカマルの一人称で、交互にお話が進みます。

 イカマルは、もとウミガメ号の見習い水夫。いつかはマリン号のようなかっこいい船を持ちたいと思っています。そんなサンゴロウは、マリン号を恋人のように大切にしていて、他人を乗せたがりません。

 イカマルは夜のうちにこっそりマリン号に忍び込み、密航してしまいます。

 あきれたサンゴロウですが、そのままイカマルを乗組員として認め、航海にでることに。何日か後、三日月島に寄港して、いつものように商売をします。ところが、イカマルがとある月ねこ族の女の子に心を許したために、海賊船に狙われてしまうのです……

 はたして、サンゴロウたちは危機を乗り越えることが出来るのでしょうか?

 と、言うのがあらすじ。

 いままで様々な危険を乗り越えてきたサンゴロウですが、今回は、「海賊」と言うはっきりした「悪者」が登場します。
 クライマックスシーンでは、派手なアクションシーンもあり、みどころいっぱいのお話です。

 ところで、わたし、4巻にしてようやく、気がつきました。

 これ、ハードボイルドものだったんですね!
 (船乗りって設定で気づこうよ、自分……)

 今回のサンゴロウは、無口で頑固なだけでなく、ちょっぴりニヒル。ニヒルな黒猫て!

 港でごろつきたちに煽られながらも、ケンカには乗らないサンゴロウ。でも、そんな乾いた自分に、内心ではちょっと嫌気が差していたりもするのです。いまだかつて、こんなニヒルな黒猫がいただろうか。いや、ない。(反語)

 サンゴロウがちょっとハードボイルドになったぶん、やんちゃでかわいい弟分が登場します。
 見習い水夫のイカマルくん。サンゴロウに憧れて、押しかけ子分になってしまいます。

 道連れができてたのしくもあるけれど、危険も増えたサンゴロウ。占い婆に「つぎで命運が尽きる」と予言されながらも、知恵と度胸で危機を乗り越えます。

 「おれの運はおれがきめるんだ」と言うのがかっこいいですね。

 それに、今回はイカマルくんがサンゴロウの強運をパワーアップしてくれた気がします。
 彼のせいで危険が訪れたのですが、彼がいたことで乗り越えられた部分もあるのです。なので、責めないサンゴロウ。
 懐が深くて強くてやさしくて。少年にとってあこがれの親分ではないでしょうか。

 いままでは、木枯らし紋次郎のような(古いよ)孤独な一人旅だったサンゴロウですが、なりゆきでかわいい子分ができました。これからは、二人旅になるのでしょうか? 誰かを道連れにできるようになったサンゴロウのこれからの冒険が楽しみです。

 字は大きくて読みやすく、漢字にはすべて振り仮名がふってあります。
 絵本を卒業したばかりの、小説初心者さん向けの童話ですが、大人も楽しめる、ハードボイルド黒猫ファンタジーです。

 わたしは常々、「ハードボイルドは若者の特権」と主張しています。
 自分が大人になってみると、じつは大人ってそんなに渋くもかっこよくもないって知ってしまうんですよ。なので、ハードボイルドを読むのは、若ければ若いほど楽しい。
 小学校低学年向けの児童書でハードボイルドなんて、最高だと思います。

 若者よ、いまのうちにハードボイルドを楽しみたまえ。(えらそう)

 表紙絵、挿絵は鈴木まもる先生。鈴木先生のまるっとした絵柄と、二足歩行の黒猫と言う設定がぴったり。渋いサンゴロウですが、しぐさやポーズに猫らしい愛らしさもあり、絶妙な魅力になっています。クラシックな表紙デザインも素敵です。

 小さなお子さまの一人読みにもおすすめですが、ぜひ、親子での読み聞かせに。
 大人の週末のなごみ本としても、おすすめです。低学年向けの児童書なのですが、物語がドラマチックで読み応えあり。

 ラストはスカっとするハッピーエンドです。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 乱闘シーンがあります。でも、気をつけて書かれているので残酷シーンではありません。
 「そういうシーンがあるのだな」と身構えていれば大丈夫なお子様ならおすすめです。最後のどんでんがえしでスカッとします。
 読後にはブルーハワイかバタフライピーの青いソーダを。ばんごはんには、お魚が食べたくなるかもしれません。

商品紹介ページはこちら

この本の続きはこちら

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告