【チュウチュウ通り】ねずみたちの町のファンタジー。エミリー・ロッダの、かわいいほのぼの絵本【フィーフィーのすてきな夏休み】【5歳 6歳 7歳】
フィーフィーは14匹の子沢山。だんなさんのチャーリーは船乗りなので、家事と子育てはぜんぶフィーフィーの仕事です。あまりの忙しさに、ある日、フィーフィーはお皿に顔を突っ伏して眠ってしまいます……
この本のイメージ かわいい☆☆☆☆☆ ほのぼの☆☆☆☆☆ おかあさんありがとう☆☆☆☆☆
チュウチュウ通り 3番地 フィーフィーのすてきな夏休み エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
<エミリー・ロッダ>
Emily Rodda、1948年4月2日~。オーストラリア・シドニー生まれのファンタジー作家。代表作は「ふしぎの国のレイチェル」「リンの谷のローワンシリーズ」など。
<さくまゆみこ>
東京生まれ。出版社勤務を経てフリーの翻訳家に。訳書にエミリー・ロッダ「リンの谷のローワン」シリーズ、「ふしぎの国のレイチェル」「テレビのむこうの謎の国」ホーキング「宇宙への秘密の鍵」など。
<たしろちさと>
東京生まれ。大学で経済学を学んだ後、四年間の会社勤めを経て絵本の制作をはじめる。絵本に「みんなの家」「ねずみのじどうしゃ」「すずめくんどこでごはんたべるの?」「くんくんいいにおい」など。
「リンの谷のローワン」のエミリー・ロッダのかわいい絵本シリーズ。「チュウチュウ通り」です。
原題は、Fee-Fee’s Holiday (Squeak Street Stories). 原書初版は2005年。日本語初版は2010年です。
このシリーズ、とぼけていてかわいいだけでなくて、ストーリーに起伏があって、読み応えがあるんです。ラストになるまえに、何度も「えっ?」っていうどんでんがえしがあって、面白い。
セサミストリートのミニドラマみたい。
チュウチュウ通りシリーズ3番地は、子沢山のフィーフィーさんのお話です。
フィーフィーの子どもは全部で14匹。だんなさんのチャーリーは船乗りなので、家になかなか帰ってきません。フィーフィーは、この子どもたちの世話を毎日、きりきり舞いでしています。
あるとき、フィーフィーが疲れ果てて眠っている間、子どもたちがなんとか家事をしようとがんばりましたが、かえってめちゃくちゃになってしまいました。
限界に達したフィーフィーは、自分が休みを取らなければならないとさとります。しかし、フィーフィーの家にはそんなお金はありません。
そんなとき、「チーズ・ホイホイ」と言うスナック菓子を50個食べて感想を応募すると、「すてきな夏休み」があたるキャンペーンがあると知り、一家は「チーズ・ホイホイ」を買いに行きます。
聞きつけたチュウチュウ通りの仲間たちも、「チーズ・ホイホイ」を食べるのを手伝いますが、これがまた、まずいのです!
このまずいまずい「チーズ・ホイホイ」を、がんばって食べたフィーフィー一家ですが、当たったのは、「すてきな夏休み」ではなくて、「チーズ・ホイホイ」一年分。
さて……
と、言うのがあらすじ。
ラストは、ネタバレになりますが、みんなが協力してくれて、フィーフィーはすてきな夏休みをおくることができました。それがどんな夏休みなのかは、読んでみてのお楽しみ。
フィーフィーのだんなさんは船乗りなので、家の大人はフィーフィーだけです。つまり、ワンオペ。それなのに、14匹の子ども(しかも末っ子は赤ちゃん)の世話って、想像しただけで目が回ります。しかも、子どもたちが家事手伝いの能力でまったく期待できないとあっては、お皿に顔をつっぷして眠ってしまうのも無理はありません。
このお話で、子どもたちだけでなく、町の人たちも「彼女には休みが必要だ」と思うところがいいですね。
一番地のゴインキョさんの事件のときもそうですが、家庭内や血縁だけではどうにも解決できない問題は、町のみんなが助けます。それが、チュウチュウ通りのいいところ。
これは、おうち時間が多くなったいまだからこそ、読み聞かせしたい絵本です。
子どもたちが家にいる時間が長くなり、保護者の負担は大きくなっています。また、消毒や手洗いなど、手間も増えています。そういう細かなことは、説明するより、物語でわかってもらうほうがわかりやすい。
それに、子どもって、本質的に誰かの役に立ちたいものなのです。どうしていいかがわからないだけで。
小さな子どもたちと、町のみんながフィーフィーのために力をあわせるところが素敵なお話です。ゴージャスなバカンスはすごせなかったけど、フィーフィーの夏休みは、すてきなバカンスでした。身近なあたたかさに触れることもできるお話です。
絵が、かわいいかわいいの絵ではなく、ちょっととぼけた、あたたかみのある、味のある絵です。もともとの原書の挿絵の雰囲気に寄せる形で、たしろちさと先生が描かれています。
お話は、絵本のわりにボリュームがあって、そろそろ絵本を卒業して長めの小説を読む予行演習として最適です。起承転結がハッキリしているだけでなく、ラストのどんでん返しが見事なので、読み応えがあります。物語の構成がしっかりしている話は、子どもの読解力を育てます。
字は程よく大きくて、漢字にはすべて振り仮名がふってありますので、ひらがなが読めれば、コツコツとひとりで全部読むことができますが、お母さんのお話なので、読み聞かせにも最適。
男の子にも女の子にも、おすすめの、かわいい絵本です。
繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)
ネガティブな要素はありません。お母さんは毎日たいへんなのとわかってほしいときには、おすすめの絵本です。子どもたちがあまりにもやんちゃすぎますが、それを読んでお子様はいろいろと考えるかもしれません。
かわいい、楽しい、絵本です。
チーズスナックがあまりにもまずいと言う設定なので、もしかしたらジャンクフードをそれほどほしがらなくなってくれるかもしれませんよ。
最近のコメント