【アグネス白書】氷室冴子の伝説の少女小説の名作を電子書籍で。一度は読みたい、ガールズスクールライフ【電子書籍】【中学生以上】

2024年3月17日

広告

アグネス白書Ⅰ  氷室冴子/作 集英社

高校生になった「しーの」こと桂木しのぶ。高等科の寮、アグネス舎では親友のマッキーと菊花が二人部屋になり、しーのは舎長の歌子女史のたっての頼みで編入生の及川朝衣と同部屋に。ところが、この朝衣、かなり癖のある性格で……

この本のイメージ 友情☆☆☆☆☆ コメディ☆☆☆☆☆ 恋☆☆☆

アグネス白書Ⅰ  氷室冴子/作 集英社

<氷室冴子>
氷室 冴子(ひむろ さえこ、本名:碓井 小恵子(うすい さえこ)、1957年1月11日 ~ 2008年6月6日) 1957年北海道生まれ。藤女子大学国文学科卒業。77年、「さようならアルルカン」で青春小説新人賞受賞。少女小説の代表的人気作家。著書に「なんて素敵にジャパネスク」など多数。

 80年代に大ヒットした少女小説作家、氷室冴子先生の伝説の作品、「アグネス白書」です。初版は1981年。電子書籍でお楽しみいただけます。

※今、調べたら、紙の本のほうは、中古でプレミアがついてました…… た、高すぎる! 電子書籍か、図書館で読んでみてくださいね。メモリアル版が出版されるといいなあ……


 「アグネス白書」は、「クララ白書」の続編。主人公の桂木しのぶが高校生になり、徳心学園高等科に進学、高等科の寮「アグネス舎」での、ドタバタスクールライフを描きます。

 文章は、軽快なしーのの一人称で書かれ、形式としては宮崎で暮らす姉への手紙や、モノローグの形で語られます。
 これがテンポよく、読みやすい。

 高校生の一人称と言う形ながら、意外に語彙も豊富で表現が多彩。主人公が読書家で吉屋信子など昔の少女小説のファンと言う設定のつじつまあわせもさることながら、さじ加減が絶妙なのです。

 いまの若い方には「氷室冴子って誰?」と言う感じだと思いますが、全盛期はほんとうに大人気でした。あまりに人気すぎて、読みそびれてしまい、「生きているうちに読まなければ……!」と言う、なんだかわからない使命感で読んでいますが、これは、全女子は読むべき。と言う面白さ。

 「クララ白書」「アグネス白書」の徳心学園シリーズは、氷室先生の初期の作品なのですが、最初からこんなに上手かったなんて、編集さんはさぞかし驚かれたでしょうね。

 一人称と言うのは表現にかなり制限があって、主人公が見聞きしていないものは書けなかったり、主人公の知らない言葉を使えなかったりするものです。ところが、情景は明確に頭に浮かぶし、あまりにすいすい読めて、高校生女子の一人称だってことを、ときどき忘れてしまいます。

 つくづく若くして亡くなられたことが悔やまれる才能です。天才ってそういうものなのでしょうか。80年代を全速力で駆け抜けた感があります。

 さて、今回も楽しいオムニバス。高校生になったしーのたち、ラブコメ時空に突入です。
 ところが、さすがはアグネス白書、そんじょそこらのラブストーリーにはならない。と、言うか、これは最近とんと見かけない、純然たる「ラブコメ」だ……

 一時は少女漫画で大流行だった、ラブストーリーならぬラブコメディ。
 この場合の「ラブ」は真剣恋愛ではなく、どことなくミーハーな、女の子たちがきゃいきゃいはしゃぐタイプの「ラブ」。今で言うと「推しへの愛」と言うものでしょうか。これに、誤解が誤解を呼んで、事態がとんでもない方向に転がってゆくドタバタストーリーです。

 あいかわらず、誤解の転がり方と、事態のまとめ方がうまい。そして、再確認される友情の絆。楽しくて、面白くて、そして最後はほっこりしてしまいます。

 今回は、前半がツンデレ少女、及川朝衣との友情物語。おやおや、恋は? この物語において、恋はスパイスで、やはり本質は友情物語なのです。しーのと朝衣ちゃんがどんどん打ち解けてゆく様子がかわいい。

 後半は、「奇跡の高城先輩」こと高城濃子先輩の出番がたっぷり。高城先輩をめぐる後半のドタバタは、面白いだけでなく、ラストのどんでん返しが痛快です。

 アグネスのお姉さま方、「清らかなる椿姫」、「きらめく虹子女史」も健在ですが、「哀しみの歌子姫」や「ドミナ玲子」など、新キャラも濃い。

 クララ白書とアグネス白書だと、わたしの周囲では圧倒的にクララ白書のほうが人気が高いのです。おそらく、「クララ白書」のほうがラブ要素が少ないからだと思います。

 高校生になると、どうしてもラブを入れろと言う要望もあるだろうので、仕方がないとは思うのですが、このシリーズの最大の魅力は、とんでもない個性派のキャラクターばかりが、ガッチリと強い友情で結ばれているところ。
 共学から編入してきた朝衣は、「女子高ののりについていけない」と最初は抵抗感を示しますが、女子高でなくても、オタクだったり趣味の世界では、こういう関係はありえます。また、病院など過酷な仕事場でも。

 女子寮の学生たちが結束するのって、寮の規則が厳しいからと言うのもあるでしょうね。厳しい職場の職員が結束するみたいな。でも、寮ならではの楽しさもあって、そこもしっかり描いてくれているのです。

 そして、厳しい寮則をくぐりぬけて、楽しく生活するたくましさ。

 現実は、ここまで突拍子なくはないし、ここまで都合よくも行かないのですが、少女小説ならではの楽しさで、最後まで読ませてくれます。

 40年も前の小説なのに、色あせない。景気が良かったころの日本のキラキラ感とともに、電子書籍でお楽しみいただきたい名作です。乙女心があるなら、子どもから大人まで。そして、女の子の気持ちを知りたい男性も、ぜひ、一度読んでみてくださいね。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はありません。いまどきは見ない、なつかしのドタバタラブコメディーです。さわやかで、楽しいガールズスクールライフ。それぞれのキャラクターが濃くて、そして生き生きしています。
 読後は、マッキーの気分で、ちょっといい茶器で、ちょっといい紅茶でティータイムを。お茶菓子はシフォンケーキで。

 

商品紹介ページはこちら

 

 

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告