【ルドルフとスノーホワイト】教養のある猫、ルドルフの冒険、その4。ルドルフ横浜に行く。【ルドルフとイッパイアッテナⅣ】【小学校中学年以上】

2024年3月17日

広告

ルドルフとスノーホワイト ルドルフとイッパイアッテナⅣ 斉藤洋/作 杉浦範茂/絵 講談社

ブッチーに三匹の子どもが生まれ、おすねこのラッキーとクッキーはそれぞれ遠くの飼い主にもらわれていきました。ところがある日、末っ子のチェリーが行方不明になり、母親のミーシャは半狂乱になります。ねこたちは大捜索を開始しますが……

この本のイメージ 今度は横浜☆☆☆☆☆ ことわざに詳しくなる☆☆☆☆☆ 女は強い☆☆☆☆☆

ルドルフとスノーホワイト ルドルフとイッパイアッテナⅣ 斉藤洋/作 杉浦範茂/絵 講談社

<斉藤 洋>
日本のドイツ文学者、児童文学作家。亜細亜大学経営学部教授。作家として活動するときは斉藤 洋と表記する。代表作は「ルドルフとイッパイアッテナ」「白狐魔記」など。

<杉浦範茂>
1931年、愛知県生まれ。東京芸術大学美術学部卒。グラフィック・デザインと児童図書のイラストレーションで活躍。1979年、「ふるやのもり」(フレーベル館)で小学館絵画商。1983年、「まつげの海のひこうせん」(偕成社)で絵本にっぽん大賞、ボローニア国際児童図書展グラフィック賞を受賞。1985年には芸術船奨文部大臣新人賞を受賞。

 

 字が読める「教養のある」黒ねこ、ルドルフの冒険を描いた「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ4巻目。初版は2012年です。このシリーズは、ルドルフが猫の手でそこらんの紙に書いたものを、斉藤先生が清書した、と言う設定になっています。すごいぞ、ルドルフ。

 ルドルフたち、のらねこの生活もずいぶん変化しました。ひょんなことから飼いねこからのらねこになり、神社で生活していたルドルフも、イッパイアッテナのもと飼い主日野さんが戻ってきてからは、日野さんの家をたまり場にしています。

 飼い主の金物屋さんが茨城に引っ越してしまってからは、ブッチーも仲間入り。川向こうの「ドラゴン兄弟」の末っ子テリーはこっちのほうが居心地がいいらしく、ブッチーの子どもたちの面倒を見ています。テリーは、イッパイアッテナとルドルフの影響ですこし字が読めるようになっており、それを子猫たちに教えていたのでした。

 ブッチーと獣医さんの飼い猫ミーシャのあいだに生まれた子猫たち、クッキー、ラッキー、チェリーはテリーに面倒をみてもらいながら、1匹、また1匹ともらわれてゆきました。

 ところが、そんなある日、チェリーが行方不明になってしまいます。以前からルドルフにあこがれていたチェリー。もしかして、自動車に乗って、遠くに行ってしまったのか……ルドルフたちのチェリー大捜索がはじまりました。

 ブッチーが息子に会いに行った事件がきっかけで知り合った、遠くのなわばりのボス代行めすねこ・スノーホワイトと一緒にルドルフは横浜へむかいます……

 と、いうのがあらすじ。

 タイトルは「ルドルフとスノーホワイト」となっていますが、スノーホワイトの登場がかなり中盤なので、それまでは楽しみにお待ちください。とても魅力的なキャラクターです。

 「白狐魔記」の雅姫(つねひめ)もそうですが、斉藤先生の女性キャラは「強さ」と「かわいらしさ」が絶妙のバランスで配合されています。いざというときはものすごく強いのに、おしゃれ好きだったり恋に一途だったりして、しかもそれに嫌味がないのです。

 古典的な悪役キャラだと、美しいドレスや宝石を手に入れるために悪事に手を染めたり、若さや美を維持するために悪いことをしたり、恋のために自分より美しい娘をいじめたりするものです。

 ところが、斉藤作品の「強い女」は、彼女たちの「強さ」と「乙女らしさ」のあいだに何の関係もない。

 雅姫(つねひめ)は最初からとことん強く、乙女らしさが前に出ているときはむしろ大人しく暮らしています。「くのいち小桜忍法帖」の小桜はおしゃれ大好きな町娘ですが、危機に際しては惜しむことなくお気に入りの振袖を脱ぎ捨てる。
 このスノーホワイトも、船を見て「外国に行くのかしら。ロマンチックねえ」なんて言うのに、野良猫にからまれたら猛然と襲い掛かる。

 斉藤作品のヒロインたちには、独特の美意識と言うか、気持ちのいいメリハリがあり、それがたまらない魅力です。

 また、子猫のチェリーも、無口でおとなしそうに見えていたのに独立心が旺盛で、芯の強い子だということがあとでわかります。

 自動車に乗って横浜へゆき、その結果、短時間ですが船にまで乗ったルドルフですが、今回はかっこいいところをスノーホワイトに取られっぱなし。でも、すごくかっこいいキャラなので、また登場してほしいものです。

 このシリーズ、ここで終わりなのかな、と思っていたら、つづきがあるようで楽しみです。
 読んだら、また記事を書きますので、お待ちくださいね。

 文章はねこの一人称なので、読みやすく、ほとんどの漢字には振り仮名が振ってあります。小学校中学年以上となっていますが、読み聞かせなら低学年から。ほのぼのとした内容なのに、哲学的なことも語られており、人生訓のようなところもあります。

 このシリーズは1巻目から終始「教養をもつこと」「本を読むこと」の大切さを説いています。今回は、ルドルフたちが「ことわざ辞典」を読み始めたことから、いろんなことわざを使うようになり、子どもたちがことわざに興味を持つきっかけになるかもしれません。

 楽しくてかわいくて、そして、考えさせられる、「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ。大人が読んでも癒されつつもたくさんの気づきをもらえます。

 お話が続いているので、まずは「ルドルフとイッパイアッテナ」から。その後は「ルドルフともだちひとりだち」「ルドルフといくねこくるねこ」と続きます。

※この本には電子書籍もあります。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はほとんどありません。ねこたちが時々、任侠っぽいしゃべり方をしますが、すぐにくだけてしまうので、基本的にはほのぼのとした雰囲気です。
 ルドルフたちが気に入ってことわざを使うようになるので、知育要素もあります。

 かわいいお話なのに、内省的な要素もあり、考えさせられるテーマもひそんでいます。むしろ、HSPやHSCのほうが多くのことを受け取れるでしょう。

 読後はウーロン茶かプアール茶と、おいしいシュウマイでティータイムを。ぜったいに食べたくなるのでシュウマイは必須です。

 

商品紹介ページはこちら

 

 

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告