【みならいサンタ】サンタみならいのみなちゃんの初仕事。ちゃんとプレゼント届けられるかな?ほのぼのかわいいクリスマス絵本【4歳 5歳 6歳】
サンタみならいのみなちゃんは、今年が初仕事。サンタさんと一緒にそりで子どもたちにプレゼントをとどけます。次のおうちは、昇級試験。さて、みなちゃんは一人でお届けできるかな?(みならいサンタ そのだ えり 文渓堂)
この本のイメージ クリスマス☆☆☆☆☆ サンタクロース☆☆☆☆☆ はじめてのおつかい☆☆☆☆☆
みならいサンタ そのだ えり 文渓堂
<そのだえり>
昭和女子大学にて住居建築学を学んだ後、東洋美術学校グラフィック・デザイン科を卒業。2007年、ボローニャ国際絵本原画展入選。日本児童出版美術家連盟会員。東京在住。2009年、絵本「Service De Nuit」(フランス・Lirabelle ) 絵本「こわくないもん」( enbooks) 、「いじわるアイザック」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
「ちいさなりすのエメラルド」のそのだえり先生のかわいいクリスマス絵本。初版は2019年です。
みならいサンタみなちゃんは、今年が初仕事。サンタさんと一緒にそりに乗って子どもたちの家をまわります。サンタさんは、やさしく、お仕事のしかたを教えてくれ、一軒一軒、みなちゃんはがんばってお仕事をします。
さてさて、次はサンタ三級の昇級試験。
みなちゃんはとあるおうちにひとりでプレゼントを届けることになりました。
親御さんにお渡ししてもいいのだけど、お子さんは眠っているようだから、ひとりで挑戦です。
ところが、二段ベッドのはしごからみなちゃんは落ちてしまい……
……と、いうのがあらすじ。
みなちゃん、怪我がなくてほんとうによかったですね。
ひとりで高いところにも登れるし、ちゃんとおやくそくを守ってプレゼントがお届けできて、ほんとうによかった。
クリスマスのわくわく感と、「はじめてのおつかい」のどきどきした達成感の両方が楽しめる絵本です。
みなちゃんが愛らしく、サンタさんはやさしく、子どもたちにこっそりプレゼントをくばるシーンでは、病院で入院中の子どもにプレゼントするシーンもあり、こまやかな愛情にぐっときてしまいました。
ちっちゃなシーンなのですが、サンタさんは誰のことも忘れてないって言う、大切なシーンです。
このシーンをお話として拡大せずさらっと流して、今回はみなちゃんの「はじめてのおつかい」に焦点をあわせたところも、わたしは好き。
すべての場面がそのだ先生のあたたかみのある絵で描かれており、みなちゃんの豊かな表情や愛らしい仕草から、はじめてのお仕事への心躍る気持ちが伝わってきます。
文章はすべてひらがなとカタカナ。50音が読めればひとりでも読むことができます。もちろん、読み聞かせでも。
何かにチャレンジしてやりとげるお話なので、はじめてのことに挑戦しはじめているお子さまにおすすめ。もちろん、引っ込み思案なお子さまにも。元気をくれる絵本です。
表紙裏には、みなちゃんが様々な訓練をのりこえて見習いサンタになるまでの経緯が漫画ふうに描かれています。みなちゃん、サンタさんの孫でも親戚でもなかったんですね。
自分から志願していたとは。すごいチャレンジ精神!
クリスマスのわくわく感、プレゼントをもらう嬉しさ、あげる喜び、何かを成し遂げる達成感など、たくさんの「幸せ」が詰まった絵本です。
プレゼントはもらうのも楽しいですが、あげるのも楽しく幸せなものです。裏表紙のみなちゃんの笑顔はほんとうに幸せそう。
この季節のプレゼントにぴったりの絵本です。あったかクリスマスに、ぜひどうぞ。
繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)
ネガティブな要素はまったくありません。
みなちゃんが元気で前向きで、やる気に満ち溢れており、サンタさんはやさしくて頼りになるお師匠さまです。
「クリスマス」と「はじめてのおつかい」のふたつの要素が合体した、ほのぼのかわいいクリスマス絵本です。
最近のコメント