魔法の本棚

2020年4月5日

広告

あなたは本が好きですか?

わたしは、本が大好きです。でも、ものすごく読書家というわけではありません。実はその逆。ここ15年近く、忙しさを言い訳にして、ずっと本を読んでいませんでした。

ところが、数年前、体調を崩して寝込んでから、一時期、本気で「本を読めなくなって」しまったことがあるんです。そのときのことは、説明するのは難しいんですけど、何度読んでも目が滑ってしまって、長い文章が読めなくなってしまったんです。

それは、さいわいにして一時的な症状で、すぐにまた読めるようになったのですが、わたしの人生観を変えるには充分な事件でした。わたしは、それまで「忙しい、忙しい」と言いながら、本を読むことを後回しにしてきたことを心底悔いました。

このまま、一生本が読めないままだったらどうしよう……

あの本もこの本も、まだ読んでいないのに……

本なんていつでも読めると思っていたけれど・・・

「いつでも」なんて、人生にはない。したいと思ったら、今やらなくちゃ!

そう思って、それから、読書の時間は無理をしてでも作ろうと思って読んでいます。このサイトでは、そんなわたしの読書報告をしていきます。

人生の中で「なんとしてでもやりたいこと」が読書だなんて変な奴だな、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。正直、読書を「暇なときにすること」と思っていらっしゃる方もいますよね。でも、読書をずっと後回しにしてきたわたしにとって、もう読書はこれ以上後に回せないものなんです。

学者や研究者ではないので、わたしの読書は完全に趣味です。この、「趣味の読書」にここまで未練があって、「やり残した」感があるって、なかなかご理解いただけないと思うのですが、世の中、いろんな人がいると思うので、わたしみたいな人が一人くらいいてもいいですよね!(開き直り)

そのうえ、大層な本は読まないと思うので!(をい)そんなに意識高いブログにはならないとは思うんですが、でも、読んでくださる方々のお役に立ちたい気持ちは、あふれんばかりにあります!

ぶっちゃけ、他人の読書日記なんてつまらないって方もいらっしゃると思うんです。なので、できるかぎり、読んでくださる方々のために有益な情報を提供したいと思います。 そして、ご一緒に読書の楽しさを分かち合いましょう。

本を読むって、もっと気軽なこと

教養が身につかなくちゃ。とか、成績や仕事に役立てなくちゃ。とか、何か利益を生まなくちゃ。とか、そんなこととは関係なく、本を読むのは「楽しいこと」。ですよね?!

楽しいことなのに、ずっと「すべきこと」とか「しなきゃいけないこと」のために、後回しにしてきた読書。でも、いまは開き直って「あなたがそんなの読んでどうするの」って言われそうな本もバンバン読んでいますよ!

ただ「読みたいから」。

興味のままに手を伸ばして、難しくて理解できなくて放り出してしまった本もあるし、面白くて何度も読んだ本もあるし、子供の頃に読んですっっっかり忘れてしまって読み直した本もあります。

どの読書も楽しいのです。

このブログでは、そんな「お気楽」読書の記録をみなさまと共有したいと思います。

このサイトの使い方

このサイトは、書評をメインにしたサイトです。また、5人に1人存在する、「ひといちばい敏感な人」HSP、HSCのためのブックガイドでもあります。

このサイトで紹介される本のジャンル

  • 児童文学
  • 絵本
  • レシピ本
  • 幼児教育
  • HSP,HSC関係
  • 内向型の人向けの本

このサイトで紹介する本の特徴と目的

  • 基本的にハッピーエンド。バッドエンドやデッドエンドは紹介しない。
  • 流血シーンや暴力シーンが少ない。(ある場合は「繊細な方へ」の項目でコメントとして説明)
  • 文章が平易で読みやすい本。
  • 読者が幸せになることを祈っている、願いにあふれた本
  • 学習の助けになる本
  • 心が癒される、または救われる本
  • 日常がちょっと幸せに、豊かになる本

激しいネタバレはしないように心がけていますが、ストーリーに関る情報は何も知りたくない人のために、冒頭で「本のイメージ」を☆であらわしています。

その下のコラムでは、ストーリーのエッセンスをご紹介しています。本をお子様やお年寄り、入院中の方などにプレゼント、ないし差し入れされる方は参考になさってください。

【こまったさん】こまったさんとコロッケをつくろう! おいくて楽しいクッキングファンタジー【こまったさんのコロッケ】【小学校低学年以上】

こまったさんのお店は駅前のお花屋さんです。ある日、雑誌社のカメラマンが取材にきてこまったさんの写真をとろうとしました。パシリ! フラッシュがひかると、そこではキッチン道具たちがサッカーをやっていて…… この本のイメージ  […]

コメントなし

【地底国の秘密】オーストラリア発ゴシック・ホラー児童小説。ステラの不思議な大冒険【ステラ・モンゴメリーの冒険】【小学校高学年以上】

はねっかえりのステラには厳しいしつけが必要と、三人のおばさんたちは彼女をウェイクストーン女学院に入学させる。おばさんたちもママもここで勉強したという。だけど、女学院にはおそろしい謎がいっぱい。はたしてステラはどうなってし […]

コメントなし

【やっと あえた】犬を愛するすべての人に!犬愛あふれる、心温まる絵本【3歳 4歳 5歳】

ぼくは犬のロッコがだいすき。きょうは、おかあさんにたのまれて おかいもの。でもとちゅうではぐれてしまって…… イタリアの美しい町並みと、愛犬への愛がたっぷり詰まった美しい絵本です。 この本のイメージ イタリア☆☆☆☆☆  […]

コメントなし

【氷の上のプリンセス】全日本ジュニアへ。フィギュアスケートを愛する女の子のステップアップストーリー第5巻。【波乱の全日本ジュニア】【小学校中学年以上】

ショートプログラムで失敗してしまったかすみ。けれど、瀬賀冬樹の心に衝撃をあたえ彼の夢を壊してしまったことのほうがショックで涙が止まらない。落ち込むかすみの前に冬樹の亡くなった姉花音さんが現れ、かすみに伝言を頼むのだが…… […]

コメントなし

【銀のほのおの国】児童文学の名作。異世界に迷い込んだ兄妹の物語【小学校中学年以上】

春休みのある日、たかしは壁にかけられていたトナカイの首の剥製に遊びで呪文をかけると、トナカイは動き出す。トナカイに引きずられて見知らぬ世界に迷い込んだたかしと妹のゆうこ。ふたりは、もとの世界に戻るために旅をすることになる […]

コメントなし

【ケイティのふしぎ美術館】あの絵の中へ入れたら……? 楽しくてためになる、かわいいアートファンタジー絵本。第10巻【ケイティとすいれんの池】【4歳 5歳 6歳 7歳】

美術館で行われているモネの展覧会では、絵のコンテストが併催されていました。ケイティは自分でも絵を描いてみたいと思い、「描くブランシュと読書するシュザンヌ」の中へ入り、ブランシュから絵を習います…… この本のイメージ  モ […]

コメントなし

【あなたがおとなになったとき】未来へ旅立つ!子どもへの愛がいっぱい詰まったメッセージ絵本【4歳 5歳 6歳】

あなたがおとなになったとき どんな歌がすきだろう。あなたがおとなになったとき この木はどれほどおおきくなっているだろう……我が子への愛がいっぱい詰まったメッセージ絵本です。 この本のイメージ 親の愛☆☆☆☆☆ 未来へ☆☆ […]

コメントなし

【わすれもの】大切な人を待つ気持ちを描いた絵本!ぬいぐるみが大好きなお子さまに。【3歳 4歳 5歳】

おおきなおおきなこうえんのベンチに ちいさなちいさなひつじのぬいぐるみが ぽつんとすわっていました……   公園のベンチで持ち主を待つ、小さなぬいぐるみと持ち主の心温まるストーリー。ぬいぐるみを愛するすべての人に。 この […]

コメントなし

【理花のおかしな実験室】お料理+科学?! ときめきのパティシエ・バディストーリー第2巻【難問、友情ゼリーにいどめ!】【小学校中学年以上】

わたし理花! 理科が大好きな小学五年生。クラスメイトのそらくんとお菓子作りの実験中。そんなとき、クラスに転校生がやってきた。勉強が大好きな石橋修くん。ところが彼の出現でややこしいことに……? この本のイメージ お菓子作り […]

コメントなし

【影を呑んだ少女】鬼才フランシス・ハーディングがおくる、波乱万丈の歴史ファンタジー。【中学生以上】

メイクピースは母と奇妙な二人暮らしをしていた。母は定期的に彼女に謎めいた「修行」をさせるのだ。ピューリタン革命の嵐の中、母を失ったメイクピースは父の城グライズヘイズにむかうこととなる。一族のおそろしい罠が待ち受けていると […]

コメントなし
お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告

Posted by kagurat