魔法の本棚

あなたは本が好きですか?
わたしは、本が大好きです。でも、ものすごく読書家というわけではありません。実はその逆。ここ15年近く、忙しさを言い訳にして、ずっと本を読んでいませんでした。
ところが、数年前、体調を崩して寝込んでから、一時期、本気で「本を読めなくなって」しまったことがあるんです。そのときのことは、説明するのは難しいんですけど、何度読んでも目が滑ってしまって、長い文章が読めなくなってしまったんです。
それは、さいわいにして一時的な症状で、すぐにまた読めるようになったのですが、わたしの人生観を変えるには充分な事件でした。わたしは、それまで「忙しい、忙しい」と言いながら、本を読むことを後回しにしてきたことを心底悔いました。
このまま、一生本が読めないままだったらどうしよう……
あの本もこの本も、まだ読んでいないのに……
本なんていつでも読めると思っていたけれど・・・
「いつでも」なんて、人生にはない。したいと思ったら、今やらなくちゃ!
そう思って、それから、読書の時間は無理をしてでも作ろうと思って読んでいます。このサイトでは、そんなわたしの読書報告をしていきます。
人生の中で「なんとしてでもやりたいこと」が読書だなんて変な奴だな、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。正直、読書を「暇なときにすること」と思っていらっしゃる方もいますよね。でも、読書をずっと後回しにしてきたわたしにとって、もう読書はこれ以上後に回せないものなんです。
学者や研究者ではないので、わたしの読書は完全に趣味です。この、「趣味の読書」にここまで未練があって、「やり残した」感があるって、なかなかご理解いただけないと思うのですが、世の中、いろんな人がいると思うので、わたしみたいな人が一人くらいいてもいいですよね!(開き直り)
そのうえ、大層な本は読まないと思うので!(をい)そんなに意識高いブログにはならないとは思うんですが、でも、読んでくださる方々のお役に立ちたい気持ちは、あふれんばかりにあります!
ぶっちゃけ、他人の読書日記なんてつまらないって方もいらっしゃると思うんです。なので、できるかぎり、読んでくださる方々のために有益な情報を提供したいと思います。 そして、ご一緒に読書の楽しさを分かち合いましょう。
本を読むって、もっと気軽なこと
教養が身につかなくちゃ。とか、成績や仕事に役立てなくちゃ。とか、何か利益を生まなくちゃ。とか、そんなこととは関係なく、本を読むのは「楽しいこと」。ですよね?!
楽しいことなのに、ずっと「すべきこと」とか「しなきゃいけないこと」のために、後回しにしてきた読書。でも、いまは開き直って「あなたがそんなの読んでどうするの」って言われそうな本もバンバン読んでいますよ!
ただ「読みたいから」。
興味のままに手を伸ばして、難しくて理解できなくて放り出してしまった本もあるし、面白くて何度も読んだ本もあるし、子供の頃に読んですっっっかり忘れてしまって読み直した本もあります。
どの読書も楽しいのです。
このブログでは、そんな「お気楽」読書の記録をみなさまと共有したいと思います。
このサイトの使い方
このサイトは、書評をメインにしたサイトです。また、5人に1人存在する、「ひといちばい敏感な人」HSP、HSCのためのブックガイドでもあります。
このサイトで紹介される本のジャンル
- 児童文学
- 絵本
- レシピ本
- 幼児教育
- HSP,HSC関係
- 内向型の人向けの本
このサイトで紹介する本の特徴と目的
- 基本的にハッピーエンド。バッドエンドやデッドエンドは紹介しない。
- 流血シーンや暴力シーンが少ない。(ある場合は「繊細な方へ」の項目でコメントとして説明)
- 文章が平易で読みやすい本。
- 読者が幸せになることを祈っている、願いにあふれた本
- 学習の助けになる本
- 心が癒される、または救われる本
- 日常がちょっと幸せに、豊かになる本
激しいネタバレはしないように心がけていますが、ストーリーに関る情報は何も知りたくない人のために、冒頭で「本のイメージ」を☆であらわしています。
その下のコラムでは、ストーリーのエッセンスをご紹介しています。本をお子様やお年寄り、入院中の方などにプレゼント、ないし差し入れされる方は参考になさってください。

【ハロウィーンくまちゃん】ふわふわ、ほっこり、くまちゃんたちのハロウィーン。【3歳 4歳 5歳】
今日はハロウィーン。さてさて、何を着る? くまちゃんたちが駆け寄って、衣装を取り合いっこ。でも、最後は仲良く分け合って…… この本のイメージ ハロウィーン☆☆☆☆☆ くまちゃん☆☆☆☆☆ ほのぼの☆☆☆☆☆ ハロウィーン […]

【理花のおかしな実験室5】お料理と科学は最高のバディ! ときめきのパティシエ・バディストーリー第5巻【消えたレシピとつながる夢】【小学校中学年以上】
わたし理花! 理科が大好きな小学五年生。クラスメイトのそらくんは秘密の実験の相棒。でもそらくんはフランスに留学して、留守を守るはずの叶さんはいきなりやめて行方不明。いったい、どうしたらいいの…… この本のイメージ お菓子 […]

【ぎょうれつのできるアイスクリームかきごおりやさん】アイスクリームとかきごおり、どっちがおいしい?勝負と友情のほんわか絵本【3歳 4歳 5歳】
ぐうぐうやまのテンさんのところに、北極のしろくまくんと南極のペンギンさんからお手紙が来ました。テンさんは、ふたりをぐうぐうやまに招待しますが…… この本のイメージ 動物ファンタジー☆☆☆☆☆ おいしそう☆☆☆☆☆ 友情☆ […]

【どんなときも名探偵】名探偵と一緒に事件をズバッと解決!ミルキー杉山シリーズ第4巻。愛されるロングセラー【小学校低学年以上】
俺はミルキー杉山。職業は探偵だ。アルバイトでサンタさんの格好をしてプレゼントを届けにいったら、大変な事件に巻き込まれてしまった。さて、どうするか…… この本のイメージ 推理☆☆☆☆☆ 名探偵☆☆☆☆☆ 怪盗☆☆☆☆☆ ど […]

【保健室経由、かねやま本館。2】消えた相方をさがせ! 疲れた心を癒す学園ファンタジー【中学生以上】
ある日、紫の暖簾の先に消えてしまったアツ。俺、チバはアツの残した「俺様のネタ帳」を読んでアツの抱えていた苦しみを知るのですが…… この本のイメージ 学園ファンタジー☆☆☆☆☆ 内省☆☆☆☆☆ 消えた相方を探す☆☆☆☆☆ […]

【ジャッキーのパンやさん】こぐまたちがつくる、おいしいおいしいパン。愛されるロングセラー【3歳 4歳 5歳】【くまのがっこう】
くまのがっこうは全部で12匹。今日は、くまのがっこうのバザーの日です。一年前からとっても楽しみにしていたんです。みんなでおいしいおいしいパン屋さんを開くと決めていたのですから。 この本のイメージ おしゃれ☆☆☆☆☆ かわ […]

【スタックが語るデータ構造の大切さ】絵本でプログラミングを学ぼう!データ構造について知る絵本【くもんのSTEMナビプログラミング】【小学校高学年以上】
データベースのプログラミングをするさいに一番大切なデータ構造。この絵本は、そのデータ構造のしくみをわかりやすく解説した、子ども向けの絵本です。プログラミング初心者さんにもおすすめ! この本のイメージ データ構造☆☆☆ […]

【にわか魔女のタマユラさん】ある日突然、魔女になっちゃった?ほのぼの魔女ストーリー【小学校中学年以上】
「喫茶たまゆら」は街で評判のお店です。ある日、不思議な女の人ヨルさんからタマユラさんは黒いカバンを預かりました。ところがこのカバン、どうやら正真正銘の魔女のカバンだったようで…… この本のイメージ ファンタジー☆☆☆☆☆ […]

【うろおぼえ一家のおかいもの】あれってなんだっけ?どうしてもおぼえていられない「うろおぼえ一家」がお買い物に。ゆかいで楽しい絵本です。【3歳 4歳 5歳】
あひるの「うろおぼえ一家」は、くらしよいまちに住んでいます。お父さん、お母さん、兄さん、妹、弟の五羽家族。でも、肝心なことをちゃんとおぼえていられません。今日は「お」のつくことをするために早起きをしたのでしたが…… この […]

【風の丘のルルー】命とはなんだろう? 児童小説の名作を電子書籍で。大切なものを探す第6巻【魔女のルルーと魔法使いの塔】【電子書籍】【小学校中学年以上】
嵐の吹き荒れる赤い荒野で、ルルーは古いお屋敷にたどり着きます。見えないあるじにあたたかくもてなされるルルー。赤い谷の人々からは恐れられていた屋敷のあるじでしたが、意外にも谷と屋敷にはえにしがあって…… この本のイメージ […]
最近のコメント