【魔女のうらないグミ】弟とのつきあいは難しい?魔女と出会って不思議なグミをもらったけれど……【小学校低学年以上】

広告

魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所

弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)

日常ファンタジー☆☆☆☆☆ 魔女☆☆☆☆☆ ほのぼの☆☆☆☆☆

魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所

<草野あきこ>
福岡女子短期大学音楽科卒業。第32回福島正実記念SF童話賞大賞受賞。「おばけ道、ただいま工事中!?」(岩崎書店)でデビュー。同作品で第49回日本児童文学者協会新人賞を受賞。「魔女ののろいアメ」(PHP研究所)で第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書。主な作品に「三年三組黒板の花太郎さん」(岩崎書店)、「魔女のいじわるラムネ」(PHP研究所)などがある。

<ひがしちから>
大分県生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン科卒業。2004年、第5 回ピンポイント絵本コンペで優秀賞を受賞。受賞作をもとにつくった「えんふねにのって」(BL出版)で、2006年に絵本作家デビュー。「魔女ののろいアメ」(PHP研究所)で第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書。主な作品に「ぼくのかえりみち」「いま、なんさい?」(以上、BL出版)、「ぼくひこうき」(ゴブリン書房)、「おじいちゃんのふね」(ブロンズ新社)、「おむかえ」(佼成出版社)などがある。

 このブログ、なるべく毎日更新しようと心がけているのですが、このところ体調不良でどうしても毎日更新がかないませんでした。

 今後は無理のないペースでやってゆこうとおもいます。

 本日ご紹介するのは、草野あきこ先生の「屋台の魔女シリーズ」の三作目、「魔女のうらないグミ」です。2020年初版。

 わたしのような年寄りにとっては、「グミ」は新しいお菓子です。

 グミが生まれた時は、ちょっとした衝撃でした。ぷよぷよしていて、キャンディーでもチューインガムでもない、新食感のお菓子だったからです。

 最近はグミも進化していて、瑞々しい果汁感のあるグミやバラの香りのグミとかありますよね。最初のころはあんなにアヤシゲなお菓子だったのに……

 今のグミなら、子どもがふらふらと屋台に吸い寄せられても無理もないかもしれません。

 今回のお話は……

 タケルにはリュウタという弟がいます。
 まだ分別がつかない年齢のリュウタは、タケルの引き出しをあけて勝手にものを取り出したり、タケルの持ち物で遊んだりします。

 ある日、タケルが大切にしていたキーホルダーをリュウタが勝手に持ち出し、なくしてしまったことで、腹を立てたタケルは「屋台の魔女」と出会うのでした。

 「弟のきらいなものを七ついってごらん」と言われ、リュウタが嫌いなものを言いながら取り出した魔法のグミは……

 ……と、いうのがあらすじ。

 兄にとって弟は難しい相手です。
 兄弟げんかのときにあきらかに弟のほうが悪くても、「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」と理不尽に我慢させられることもあります。

 ほんとうは、一言謝ってくれればいいだけのことでも、相手が泣きだしてしまうと自分が全面的に悪いことになってしまい、気持ちが晴れないことも。

 これはそんな、兄弟が抱きがちな感情をタケルが乗り越えてゆくお話。

 いつものように魔女のお菓子はたいして役には立たず、魔女だけが痛い目をみるのもお約束。

 でも、「あるある」な気持ちに寄り添ってくれる、優しくてほのぼのとした物語でもあります。

 文章は平易で読みやすく、すべての漢字に振り仮名が振ってありますので、五十音が読めればひとり読みで読みきることができます。もちろん、読み聞かせにも。

 すべての見開きにひがしちから先生の挿絵が入っており、所々フルカラーの絵も。
 無邪気にニコニコしているリュウタの絵が無性にイラっとしてしまう、絶妙なかわいさ。魔女のとぼけた絵も愛嬌があります。

 ゆかいで楽しくて、ちょっぴりノスタルジックで人情深い。
「魔女」や「のろい」など、ちょっと怖そうな要素があるように感じられるのにも関わらず、ほのぼのとしてやさしいシリーズです。

 絵本を卒業して、そろそろ長めのストーリーを読み始めるお子さまにおすすめです。男の子にも女の子にも。
 「魔女のうらないグミ」をぜひどうぞ!

 ※この本には電子書籍もあります。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はまったくありません。怖そうな雰囲気ですが、ほのぼのとしてゆかいな日常ファンタジーです。

 兄弟における「あるある」な感情の問題に優しく寄り添っており、読み終わると温かな気持ちになれるシリーズです。

商品ページはこちら

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告