【氷の上のプリンセス・ジュニア編2】ジュニアグランプリシリーズへ!ひたむきなフィギュアスケート少女小説【小学校中学年以上】

2024年4月14日

広告

氷の上のプリンセス・ジュニア編2  風野潮/作 Nardak/絵  講談社青い鳥文庫

ついに国際大会、「ジュニアグランプリシリーズ」に派遣されることが決まったかすみ。これからは、ライバルは錚々たる海外選手たち。トリプルアクセラーのかすみは、すでに海外でもマークされていて……?の上のプリンセス・ジュニア編2  風野潮/作 Nardak/絵  講談社青い鳥文庫)

この本のイメージ フィギュアスケート☆☆☆☆☆ 少女小説☆☆☆☆☆ 成長☆☆☆☆☆

氷の上のプリンセス・ジュニア編2  風野潮/作 Nardak/絵  講談社青い鳥文庫

<風野潮>
大阪府生まれ。大学時代は吹奏楽部に所属。第38回講談社児童文学新人賞を受賞した「ビートキッズ」で1998年にデビュー。同作で、第36回野間児童文芸新人賞・第9回椋鳩十児童文学賞受賞。その他の作品に「クリスタル エッジ」シリーズ、「竜巻少女」シリーズ、「レントゲン」(いずれも講談社)などがある。

<Nardak>
韓国在住のイラストレーター。おもな挿絵に、「失恋探偵ももせ」(電撃文庫)、「睦笠神社と神さまじゃない人たち」(宝島社)などがある

氷の上のプリンセス・ジュニア編2  風野潮/作 Nardak/絵  講談社青い鳥文庫

<この季節おなじみのスケートトーク。不要な方はスクロールしてね>

 先週末はフィギュアスケートグランプリシリーズ第六戦、nhk杯でした。

 まずは、女子。
 青木祐奈選手、初出場で五位入賞、おめでとうございます。ショートもフリーもすばらしかった!ご自分で振り付けされているんですね。素敵な演技で魅せてくれてありがとう。貴重なセカンドループ持ちの選手です。今後も続けてくれるのでしょうか?続けてくれるんですよね?どのような形であるにせよ、今後の活躍が楽しみです。

 三原舞依選手、滑ってくれてありがとうございます。怪我で満身創痍のなか、渾身の演技で魅せてくれました。三原選手は、ただリンクに立つだけで、ふわっと手を広げ、すーーっと滑るその佇まいだけで周囲の空気が浄化されるような魔法的雰囲気を持つ、唯一無二の選手です。体重を感じさせない柔らかなジャンプ、妖精の粉が舞うような美しいスピン、鳥が羽ばたくようなスパイラル。三原選手の魂のスケートが大好きです。滑る喜びを全身で表現したショート、壮大で神秘的なフリー、完成形を見たいという強い気持ちがあります。怪我の回復と、三原選手のスケート人生が良い形でまだまだ続くことを心から祈ります。

 樋口新葉選手、フリーでの巻き返しが素晴らしかった。あとはトリプルアクセルの安定だけではないでしょうか。パワフルで、スピード感あふれる演技が魅力の選手です。全日本、期待しています。

 そして男子。

 鍵山優真選手、優勝おめでとうございます! 滑らかなスケーティングと美しいジャンプ、鍵山選手の魅力がいっぱい詰まったショートプログラム。それからもさらに伸びしろがあるのも頼もしい。今期からイタリアのカロリーナ・コストナー先生がコーチに加わりました。コストナーさんといえば表現力もさることながら、リンク上のF1とも言われたスピード感あふれる美しいスケーティングの選手でした。鍵山選手にぴったり。ファイナル、がんばってくださいね!

 宇野昌磨選手、銀メダル、そしてファイナル進出おめでとうございます。ショートフリーともに素晴らしかった!月の光を身体で表現したような、美しいショートプログラムでしたが、フリーはさらに想像を超えてきました。
 何と言う挑戦でしょうか。今回のフリーは音楽が選手を助けてはくれません。この特に大きな山も谷もない音楽を観客に「聴かせる」には、宇野選手自身の音楽表現が不可欠です。そして、宇野選手はそれをやってのけました。
 ジャンプ、スピン、ステップなどのエレメンツをやり遂げるアスレチックな能力に加え、身体全体で音楽を奏でる表現力。わかりやすく起伏のある音楽ではないのに、宇野選手の演技を見ているだけで四分半はあっと言う間。しかも、この間に四回転を四本跳び、後半で四回転リカバリーしてるというのも恐れ入ります。
 ステファン先生の目指すところ、「究極のフィギュアスケート」の形は、想像もつかないほどの高みにあるような気がしました。順位や得点の問題はあると思いますが、このふたりの目指す「夢の果て」はなんとしてでも見てみたいと思ってしまいます。それほど凄まじい四分半でした。

 壺井達也選手、フリーの追い上げが素晴らしかった。悔しい結果だとは思いますが、得るものも大きかったと思います。所作や立ち姿に独特の品がある選手です。今後の活躍を期待しています。

 わたしは三原選手や宇野選手の「得点にならない」が心揺さぶられる演技が好きです。この、数値化できない「何か」をどうしたら他人に伝えることができるのだろうと、いつも考えてしまいます。
 フィギュアスケートはスポーツと芸術の融合なので、言葉にならない芸術の部分も不可欠なのです。もちろん、競技者全員が同じ曲、同じデザインのユニフォームで滑ればあいまいなことは何もなく、明瞭なスポーツになるのだと思いますが、このスポーツ技術と芸術性のハイレベルな融合がフィギュアスケートの醍醐味でもあります。

 そしてこの「芸術性」の部分は選手の人生経験や感受性もかかわってくるのでベテラン選手にしかできない表現も多く、「言葉にならない」素晴らしさをなんとか得点にできないのなのだろうかと、ついつい思ってしまいます。
 もしかしたら、女子シングル、男子シングルとは別の、何か新しいカテゴリーが必要な時期になってきたのかもしれません。

 ペア。「ゆなすみ」こと長岡柚奈・森口澄士組。国際大会デビュー、おめでとうございます。ショートプログラムは「今の年齢の二人にしかできない」初々しさ、可愛らしさ満載のプログラム。ミスはありましたがフリーで修正してくる修正力もすばらしい。高橋成美さんの愛あふれる解説もわかりやすかった。ジャンプのタイミングが合うなんて運命ですね。今後の活躍を応援しています。

 アイスダンス。おなじみオリンピアンカップル小松原組です。息の合った演技で魅せてくれました。大変なことも多いと思いますが、息長く続けて日本のアイスダンスを支えてくれて本当にありがとうございます。全日本も楽しみにしています。

 海外選手のことも少し。
 アヴァ・マリー・ジーグラー選手、ダイナミックで素晴らしい演技でした。優勝おめでとうございます。今回は厳しめのジャッジで、プレッシャーもあったかと思いますが、そのなかでこののびのびとした演技は素晴らしい。これからが楽しみな選手です。

 ニーナ・ピンザローネ選手。フランス大会でメンタルの強さを見せ付けてくれたピンザローネ選手ですが、今回も動じることなく自分の滑りを魅せてくれました。この年齢でこの動じなさ、安定感はすごい。個人的に注目の選手です。

 アイスダンスのアリソン・リード & サウリウス・アンブルレヴィチウス組。銅メダルおめでとうございます!
 日本代表オリンピアンだった、キャシーとクリス、リード姉弟の妹さんです。むかし、リード姉弟のブログを読んでいた方なら「わたしたちの小さなアリソン」としてよく記事に登場したのを思い出すはず。もう立派な大人のお姉さんなんですね。お母さまの母国日本でメダルをとれて、この上もない結果となったと思います。おめでとう!

<ここからが本題。本日の本紹介>

 さて、本日ご紹介するのは「氷の上のプリンセス・ジュニア編2」。ノービス編の第1巻からコツコツ読み続けてついにジュニア編に突入しました。初版は2018年7月。たいへん人気のシリーズで、ノービス編から始まり、ジュニア編と続き、つい先日シニア編が完結したもようです。

 このシリーズは、第1巻から完全にお話が続いていますので、レビューを読んで興味を持たれた方は、まずは「氷の上のプリンセス」ノービス編第1巻「ジゼルがくれた魔法の力」からお読みください。

 ノービス編第1巻のレビューはこちら

 今回のストーリーは……

 ジュニアカテゴリーに上がり、夢の「ジュニアグランプリシリーズ」に派遣が決まったかすみちゃん。
 トリプルアクセルも試合で跳べるようになり、「トリプルアクセラー」として海外選手からもマークされるようになりました。

 はじめてのグランプリシリーズ、そして、ついに意識しあう海外のライバルたち。いままでは、国内の友だちたちと楽しく滑っていたかすみちゃんでしたが、ついに「競って勝つ」ことを意識し始めます。

 そして……

 ……と、いうのがあらすじ。

 かすみちゃんの今期のプログラムはショートが「月光」、フリーは「ドンキホーテ」です。

 繊細で情緒的なかすみちゃんは今まで「ジゼル」や「シンデレラ」など自分に近い要素があるキャラクターを演じてきましたが、今回の「ドンキホーテ」のキトリのような明るくて元気溌剌なキャラクターとは共通点がなく、戸惑いを感じてしまいます。

 でも、かすみちゃんはトリプルアクセルが跳べたり、セカンドジャンプにトリプルループを跳ぶコンビネーションが得意だったりと、身体能力が高い選手です。そのダイナミックなところをコーチは生かしたかったのかもしれません。

 この、主人公が「セカンドループ」持ちと言うところに、ひそかな作者のこだわりを感じます。セカンドジャンプにトリプルループを跳ぶ瞬間のスケーターの足はフラミンゴみたいに美しいのです。かすみちゃんはきっとしっかりとした筋肉の脚線美に違いない。

 ついに海外の選手にもマークされ、国際大会のひのき舞台に躍り出ることになったかすみちゃん。これからどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。

 詳細な取材に基づいて書かれているので、海外の試合の臨場感もたっぷり。フィギュアスケートファンならおなじみのコロラド・スプリングス大会のリンクの大きさ問題や高地特有の疲労問題なども描かれていて、ファンならにやりとする場面も多いはず。

 文章はかすみちゃんの一人称で書かれており読みやすく、すべての漢字に振り仮名が振ってありますので、小学校中学年から。群像劇の側面もある少女小説なので、きっとお気に入りのキャラが見つかるでしょう。今回からは外国人選手もどんどん登場するはず。

 毎回なにかしらの事件は起きますが基本的には悪者のいない、やさしい世界なのも魅力です。

 フィギュア大好きなお子さまに。「氷の上のプリンセス・ジュニア編2」はスポーツものや何かを目指す女の子のお話が好きなお子さまにおすすめの少女小説です。

 ※この本には電子書籍もあります。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はありません。かすみちゃんが新しいプログラムに挑戦するたびにその題材となった作品を勉強するので、バレエやオペラなどへの興味も描き立てます。今回は「ドンキホーテ」です。

 群像劇でもあるので、次々と登場するキャラクターたちが楽しみです。今回からは外国人選手も数多く登場します。

 

商品ページはこちら

 

 

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告