本棚

森の中のとある場所で、歌声のような音が聞こえるのにスキッパーは気がつきました。かすかな歌声を追いかけることに夢中になるスキッパー。でも、その歌声はちょっと危険で……

この本のイメージ  大冒険☆☆☆☆☆ 知恵と勇気で☆☆☆ ...

本棚

自己肯定感とは自分自身をまるっと受け入れること。高い自己肯定感は幼児期に身近な人からあたたかく肯定されることではぐくまれます。これは、我が子への深い愛情に満ちた言葉いっぱいのメッセージ絵本です。

この本のイメージ 親の愛☆ ...

本棚

コリンは小学生になりました。もう幼稚園児ではないし、いらないものがたくさんあります。そうだ、フリーマーケットで売ろう!お客さんは来るかな? はじめてのお店で体験することいっぱい。

この本のイメージ はじめてのフリーマーケッ ...

本棚

学校生活で大切なのは勉強と人間関係。なかなか好きになれない勉強だけど、学校の勉強が楽しくなれば学校生活はぐんと楽しくなるはず。だって、知らないことを知るのは楽しいのだから。

きっと学ぶことが好きになる! 独断と偏見の 勉強が楽し ...

本棚

5月の第二日曜日は「母の日」です。今日は、母の日に親子で読みたい、母と子の愛あふれる絵本をご紹介します。読み聞かせだけでなく、成人したお子さまへのプレゼントとしても。大人が読んでも心癒される絵本をセレクトしました。

読み聞かせに ...

本棚

わたし、松田コロン。小学五年生。行方不明のおじいちゃんのはからいで「私立探検家学園」と言う風変わりな学校に通ってる。この学校には「実習」と言うのがあって、それが本物の探検なんだ。さて二度目の「実習」は……

この本のイメージ ...

本棚

ぼくね おかあさん だいすき。 おかあさんは「はやくおきなさい!またねぼうでしょ」っていうけれど・・・やさしく「おはよう」っていいながら ぎゅうって だっこしてくれたら ぼくね もっとおかあさんのことだいすきだよ・・・

こ ...

キッチン, 本棚

森で一番の年寄りの木、「クヌギじいさま」が元気がありません。そこで、森のみんなは木のお医者様「ドクター・モグモグ」に来てもらうことにしました。「ドクター・モグモグ」は由緒正しいものがお好きとか。さて、どんなおもてなしをしましょうか…… ...

本棚

ぼく おかあさんのこと・・・ キライ。にちようびのあさはいつまでもねてるし、ドラマばっかりみてマンガみせてくれないし、すうぐおこるし・・・・・・ 小さな男の子の母への想いが詰まったかわいい絵本です!

この本のイメージ 母へ ...

本棚

プリンちゃんのおかあさんはアイスクリームです。今日もおめかししておでかけです。あ、でもわすれものですよ。プリンちゃんは、あれとこれを身につけて…………

この本のイメージ かわいい☆☆☆☆ おいしそう☆☆☆☆☆ 組み合わせ☆ ...