【こまったさん】こまったさんとハンバーグをつくろう! お出かけできないときは、おうちでクッキング【小学校低学年以上】

2024年3月16日

広告

こまったさんのハンバーグ 寺村輝夫/作 岡本颯子/絵 あかね書房

こまったさんは、駅前の小さな小さな花屋さんです。ある日、まっしろいスーツの男の人が、「バラとチューリップとカーネーションの花束を作ってここに届けてください」とお金と地図を置いてゆきます。ところが、その地図がどこかおかしくて……

この本のイメージ ハンバーグをつくろう☆☆☆☆☆ 迷ったら異世界☆☆☆☆☆ 失敗したらリメイク☆☆☆☆☆

こまったさんのハンバーグ 寺村輝夫/作 岡本颯子/絵 あかね書房

<寺村 輝夫>
1928年東京生まれ。早稲田大学卒業。『ぼくは王さま』で第15回毎日出版文化賞受賞。1984年「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績により第17回巌谷小波文芸賞を受賞。2006年没。

 お話を読みながら、お料理への興味を育てる、クッキングファンタジー「こまったさん」のシリーズです。
 ハンバーグって、子どもが大好きなメニューの一つ。それに、たくさん作っておくと、ハンバーガーにしたり、グラタンにしたりとリメイクが便利なメニューでもあります。

 今は、巣ごもり期間。そして、六月になれば梅雨がやってきます。お出かけしないほうがいいときですから、家で楽しくすごしたいもの。こういうきは、「何かをつくる」のがおすすめです。

 男の子も女の子も大好きなハンバーグ。親子で一緒に作るのも楽しそうです。たくさんつくって冷凍しておけば、あたためるだけで食べられるメニューですし、たいへん便利。それに自分でつくったものは、案外のこさず食べるもの。いいことずくめ。

 と、言うわけで、今回のあらすじを紹介してみましよう。

 こまったさんは、駅前の小さな小さなお花屋さんの若奥さま。だんなさまは、おおらかなヤマさん。そして九官鳥のムノくんと一緒に暮らしています。

 ある日、白いスーツの若い男の人が「バラとチューリップとカーネーションの花束を作って、ここに届けてください」と注文し、お金と地図をおいてゆきました。

 ところが、その地図、おかしいのです。
 踏み切りをわたったあたりから、現実には無い道があったりして……

 けげんに思いながら、こまったさんは自転車で花束を配達に。ところが踏み切りをわたると、知らない町に来てしまったこまったさん。地図のとおりの道があります。

 たどりついた家では、動物たちがコックさんの格好をして集まっていました。

 バラとチューリップとカーネーションをミンチにして、「ステーキ・バラ・カーチュー」を作る動物たち。
 つくり方を歌って踊りはじめます。
 いや、それってハンバーグでは……

 と、言うのがあらすじ。

 「わかったさん」と「こまったさん」のシリーズを生まれてはじめて読んだ人は、お料理シーンになると全員がレシピを歌い出すので、びっくりすると思います。

 わたしも「な、なぜ歌う?!」と最初は戸惑いましたが、このシリーズはミュージカル仕立て。「こまったさん」と「わかったさん」にとって、レシピは歌うものなのです。

 昭和の古い映画も、突然登場人物が歌って踊り出すシーンが挿入されたりするのですが、昔って「いきなりミュージカル」になる設定って、わりと一般的だったみたいですね。祖母と一緒に見ていた子ども時代、会社で働いてた人が突然立ち上がって歌い出すので混乱した記憶があります。

 小学校の授業に「ダンス」が取り入れられる時代になった今、もしかしたら、今の子どもたちのほうが、「わかったさん」や「こまったさん」をすんなり受け入れられるのかも。

 さて、肝心のハンバーグの作り方ですが、今回は、レシピの歌があんまり詳しくないので、個人的にハンバーグのおいしい作り方を調べてみました。(単にぐぐっただけ)

 様々な方が、いろんな流派でつくっているのですが、はずしちゃいけないポイントは共通しています。

 1 ひき肉を調理直前まで冷蔵庫でよく冷やしておくこと。

  ハンバーグをジューシーに仕上げるためには、こねているときの肉の温度が低いことが大切肉の温度が高いと、焼いたときにパサパサしたハンバーグになってしまうようです。ですから、冷凍ひき肉の場合は、あらかじめ冷蔵庫に移動させて冷蔵室で解凍しておくほうがいいですね。

 2 みじんぎりの玉ねぎを、よく炒めておく。

 3 パンをミルクに浸してふやかしてつなぎをつくる。(パンをミルクにひたすのはこまったさん流。パン粉のほうが簡単です)

 4 まず先に、塩とひき肉を白っぽくなるまでよくこねておく。

  これも、こねている途中、肉の入ったボウルを、氷水の入った一回り大きなボウルに入れて冷やしながらこねると良いようです。肉の温度が手の体温で上がってしまうのを防ぐためです。

 ※卵を入れないレシピの場合、ここで先にひき肉をよくこねておかないと分解してしまうのです。Youtubeなどで、おいしいハンバーグ動画を上げている方は、たいてい卵入りのレシピなので、最初からつなぎと具を入れてこねても大丈夫なようです。そのほうが時短になりますね。

 5 白っぽくなるまでこねたひき肉に、つなぎのパンや、炒めた玉ねぎ、お好みで卵を入れてよくこね、空気を抜く。

 ここでよく空気を抜くことが大切。空気が入っていると、焼いたときにバラバラになってしまいます。卵が入っていると、初心者でも固まって焼けます。

 6 整形して、真ん中を少しくぼませる。

  ハンバーグって焼くとちょっとふくらんでしまうので、整形したときにへこませるといいみたい。手の体温でハンバーグの温度が上がらないよう、ラップでキャンディのようにくるんで整形する方法もあるようです。肉の温度は低いほうがいいので、整形したあと、いったん冷蔵庫で冷やす方法も。

 7 いっぺんにたくさんフライパンに並べないよう気をつけて(二個まで)、じっくり焼く。

  生焼けにしないためには、ふたをしたほうがいいのでしょうが、それだとカリッとしたおいしさが少し落ちてしまうらしい。でも、素人には難しいので、数が多い場合はオーブンで焼いたほうが良いようです。オーブンだといっぺんにたくさん焼けるので便利ですね。

 ※参考にしたサイト 
 【有名シェフに聞く】肉汁がギュッ! 美味しいハンバーグ作りのコツ
 やりがち3大NGはコレ!【お店みたいなハンバーグ】が超簡単!二度と失敗しない「意外なコツ」

 こんなにたくさん重要ポイントがあったんですね! いままで、本能で適当に作っていましたが(だめだろう)、これからは上手に作れそうです!

 親子で一緒につくる料理は、失敗したとしても味は格別。こまったさんも失敗したハンバーグは翌日、こげたところをそぎとって、マスタードをぬってハンバーガーにリメイクしています。(親近感)
 失敗したハンバーグは、ハンバーガーだけでなく、グラタンやミートソースにリメイクできるので、何の心配もいりません。(適当すぎる……)

 巣ごもりの休日は、ぜひ、「こまったさん」を読んでハンバーグをつくってみてくださいね!

 ただいま、「あかね書房」さまでは「こまったさんフェア」を開催中です!

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はまったくありません。楽しいクッキングファンタジーです。「なんでこうなるの」と言う、唐突で不条理な展開の連続なのですが、カラフルで楽しく、読んでいるうちに、お料理がしたくなるのです。

 読んだら、絶対、ハンバーグが食べたくなりますよ。

 

商品紹介ページはこちら

 

 

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告