かけがえのない「今日」を大事にしよう。くまさんと、「きょうちゃん」の素敵な1日。読み聞かせにおすすめの絵本。【幼稚園~】

同じような毎日が続いて、ちょっとだけ心が疲れてしまったくまさん。そんなくまさんのところに、「きょう」がやってきます。「きょう」は、くまさんと1日一緒に過ごしてほしいと頼むのです。
この本のイメージ ほんわか☆☆☆☆ 素朴☆☆☆☆☆ 一期一会☆☆☆☆
きょうちゃん もくもくちゃん/絵 文 KADOKAWA
健康のためにいちばんいいのは「規則正しい毎日」。でも、その「規則正しさ」が続きすぎると、なんとなく心が疲れてしまうもの。
いつもと同じ毎日でも、「今日」は今日しかない、かけがえの無い日。今日をどうすごそう?
これは、そんな絵本です。
ちょっとだけ心が疲れたくまさん。そんなくまさんのもとに、「きょう」がやってきます。
「きょうを ぼくといっしょに すごしてほしいの」
くまさんは、きょうちゃんと一日を過ごします。
にこにこしてご飯を食べたり、一緒に散歩をしたり、おともだちに手紙を書いたり。そして、ふかふかのおふとんで一緒に寝て、素敵な明日がありますように。
というお話。
どんなに同じような毎日でも、その日は、そのときだけの日。大切に大切に過ごしたい、「今日」。
今は、子どもがいちばん窮屈で、大変なときです。わたしたち大人が子供だった頃には、こんな恐ろしいことが立て続けに起きたりしませんでした。
津波や、地震や、火山の噴火、伝染病などなど……。小さな心で気をつけなければならないことが多すぎます。それだけで、1日過ごすのが精一杯。でも、健康のためには、規則正しく寝て、規則正しく食べて、規則正しく生活するのがいちばんです。
でも、それだけでは心が疲れてしまう。
そんなときに、おすすめの絵本です。この本は、読み聞かせにおすすめです。
「今日しかない」と思ったら、ごはんは特別な味になります。「今日だけ見せてくれる景色」だと思うと、ふだんのお散歩で見る公園も、きらきらして見えてきます。
今は人の移動はあまり推奨されていませんから、遠くの友達やおじいちゃんおばあちゃんに手紙を書くのもいいですよね。
そんなふうに毎日を過ごしていたら、きっと素敵な「あした」がやってくるはず。
こんな大きな問題を、一個人が解決する事はできないけれど、1日1日を大切に生きることはできます。そうして毎日を過ごしていると、しかしたら、越えられないくらいに高い山にみえていたものが、いつしか乗り越えているかもしれません。
でも、本当に、ささいなことがとても大切なんですよ。ごはんをしっかり食べるとか。毎日、湯船でお風呂に入るとか。こまめに手を洗うとか。綺麗なハンカチを忘れずに持ち歩くとか。密集しないとか。こまめに水を飲むとか。しっかり眠るとか。
そして、そんなささいなことも、「今日」を大切にしたら、楽しくやれるかもしれません。
人ごみに行かないほうがいいときは、おうちで読書のチャンスです。
本さえあれば、お部屋の中で毎日の生活を大切にしていながら、心は広い世界を大冒険することが出来ます。
「今日」を大切にしていきましょう。
繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)
HSP,HSCにおすすめの絵本です。ネガティブな要素はありません。はっきりと言葉には出来ないけれど、なんとなく心が疲れてしまったときに、読んでみてください。
そして、天気のいい日は、緑の多いところをちょっとだけ散歩してみましょう。
先の見えない時代ですが、「今日」だけは毎日あなたを訪ねてきます。
「きょうちゃん」は電子書籍版もあります。
最近のコメント