【わかったさん】アップルパイを作ってみよう!動物たちとウェディング?不思議なクッキングファンタジー!【わかったさんのアップルパイ】【小学校低学年以上】

2024年4月14日

広告

わかったさんのアップルパイ 寺村輝夫/作 永井郁子/絵 あかね書房

わかったさんはクリーニング屋さんの娘です。ワゴンのエンジンが故障して困っていたところをウサギのシロタさんに助けられ、リンゴでアップルパイを作ってくれと頼まれます……(わかったさんのアップルパイ 寺村輝夫/作 永井郁子/絵 あかね書房)

この本のイメージ アップルパイ☆☆☆☆☆ 結婚式☆☆☆☆☆ 不条理ファンタジー☆☆☆☆☆

わかったさんのアップルパイ 寺村輝夫/作 永井郁子/絵 あかね書房

<寺村 輝夫>
1928年東京生まれ。早稲田大学卒業。『ぼくは王さま』で第15回毎日出版文化賞受賞。1984年「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績により第17回巌谷小波文芸賞を受賞。2006年没。

<永井郁子>
1955年、広島県生まれ。多摩美術大学油画科卒業。寺村輝夫の挿絵を多数担当した事で知られる。作品に「わかったさんのおかし」シリーズ、「かいぞくポケット」シリーズ、「まほうつかいのレオくん」シリーズ、「わたしまじょですマヤイです」シリーズ(以上、あかね書房)、「ドラゴンまるのぼうけん」シリーズ(岩崎書店)、「とっぺん」シリーズ(ひさかたチャイルド)、「きせつのえほん」シリーズ(絵本塾出版)などがある。現在は単に絵本製作のみならず、人形劇や上映会等も各地で自ら率先、童話を媒体とした情操教育に取り組んでいる。

 おいしくて楽しい、クッキングファンタジー「わかったさん」のシリーズ。「わかったさんのアップルパイ」は1988年初版です。

 「わかったさん」のシリーズはお菓子の作り方を「不思議の国のアリス」のような不条理なファンタジーにのせて教えてくれるクッキングファンタジー。

つじつまの合わない、カラフルで突拍子もないストーリーに、山場でレシピを歌いながらお菓子を作るシーンが必ず入る、ミュージカル風の仕立てです。

 お話のなかで、わかったさんが次々にかわいい服に着替えるのもお楽しみのひとつ。今回は、なんとウェディングドレス姿になります。

 さて、今回のストーリーは……

 洗濯物の配達の途中、踏み切りの手前でワゴンのエンジンが故障してしまったわかったさん。
 困り果てていると、服を着たウサギが助けてくれます。ところがこのウサギのシロタさん、奇妙なことを言う。

 「このリンゴで五番地のナガオさんの結婚式のためにアップルパイを作ってください」……

 え、なぜ?
 と混乱しながらリンゴをうけとるわかったさん。
 ところが、次にシーツを届けに行った先で狸のハラダさんに気球に乗せられ、雲の上へ。
 雲の上で雷様にアップルパイの作り方を教わるのですが……

 ……と、いしうのがあらすじ。

 今回はいつにもましてわけがわからない。
 でも、アップルパイの作り方は、丁寧に教えてくれます。

 わたしが生まれてはじめて食べたアップルパイは、祖母が結婚式の引き出物でもらってきた「アンナミラーズ」のアップルパイでした。
 生クリームやカスタードクリームを使ったなじみのあるケーキではなく、シナモンをたっぷり使ったちょっぴり大人っぽい味。
 「こんなおいしいお菓子があるのか」と感動した記憶があります。
 その後、制服の可愛らしさで一大旋風となりましたが、パイのおいしさはもともと折り紙つきだったのです。

 またお店で食べたいなあ、アンナミラーズ。全盛期は抹茶とあずきのパイとか、目移りするくらいたくさんのバリエーションがあってどれもとてもおいしかったのです。アルバイト代など臨時収入があったときに奮発して買ったのを思い出します。

 あれくらいのクラシックなでっかいアップルパイが食べたくなったら、今ならコストコか業務スーパーで冷凍アップルパイを買うか、自分で作るかでしょうか。

 最近は、男女ともに自炊ブーム。食事だけでなく、お菓子も自分で作る人が増えています。
 昔はお菓子作りといえば、女の子が好きな男の子にプレゼントするために作る、みたいなのが定番でした。

 でも、今動画サイトなどを見ていると、ストレス解消のために自分のためのケーキを自分で作り、ホールケーキをまるまる一個、ひとりで食べちゃうみたいな動画も多いようです。

 たしかに、ホールケーキを丸々一個、ひとりじめして食べるのは、なんだかんだ言って乙女の夢。
 その日だけはダイエットとか忘れて食べてしまいたい。それでスカッと忘れられるストレスもある。

 今はリンゴのおいしい季節ですし、冷凍のパイシートを使えばパイは簡単につくれますので、時間があるときにいっちょ作ってみるのも楽しそうですね。
 アップルパイにはリンゴは紅玉とかの実が締まっていてすっぱいリンゴがおすすめです。シナモンたっぷりいれて。
 焼きあがったら八分の一とか六分の一とか、みみっちく切らないで四分の一くらい、豪快に切っちゃいましょう。

 濃く淹れたアップティーにミルクをたっぷり。
 アップルティーは、アップルフレーバーの紅茶を買ってきてもいいけれど、古くからのやり方でアップルパイを作るためにむいたリンゴの皮を茶葉と一緒にティーポットに入れて熱々のお湯を注いでつくるアップルティーがおすすめ。新鮮なリンゴの皮でつくるアップルティーの香りが部屋いっぱいに広がると最高に幸せ気分です。

 お上品にひとりティータイムをするもよし、大きなパイの切れにフォークをグサッと刺して豪快に食べるもよし。
 ちょっぴり心が疲れたときは、自分のためだけにお菓子を作って食べちゃうのがおすすめです。

 「わかったさんのアップルパイ」は、主にひらがなとカタカナで書かれた読みやすい文章です。総ルビではありませんが、難しい漢字は使われていませんので、小学校低学年から。
 ただし、紹介されているお菓子は本格的なものが多く、つくりがいがあります。ぜひ、読み聞かせのあと親子でクッキングを。

 寒い季節に暖かいお部屋でほかほかのアップルパイを食べるのは格別のおいしさです。
 冬休みはわかったさんと一緒にお菓子作りを楽しんでみてくださいね。

繊細な方へ(HSPのためのブックガイド)

 ネガティブな要素はありません。
 次に何がおきるのかまったく読めない、ゆかいでお洒落でカラフルなクッキングファンタジーです。

 読後はアップルパイとアップルティーでティータイムを。

 

商品ページはこちら

 

 

お気に入り登録をしてくださればうれしいです。また遊びに来てくださいね。
応援してくださると励みになります。

にほんブログ村 本ブログへ

広告